2015年9月24日木曜日

科学作品展6人出展!


子どもたちが夏休みに挑戦した
優れた科学作品を紹介する第52回那覇地区科学作品展が
9月12、13日の両日、天久小学校体育館で開かれました。

垣花小からは
1年の麻央さん
3年の一郎さん
4年の奈緒さん、諒香さん
5年の希海さん
6年の侑葵さん
の6人が選ばれました!

そして、那覇・浦添地区336作品のうち、
希海さんが銀賞、侑葵さんが銅賞に輝きました!!
おめでとうございます。うれしいですね~☆

では、少しだけ作品をご紹介しましょう。
(画像の一部を処理してあります。ご了承ください)
1年麻央さん。かっこいいソーラーカーですね♪

会場でお会いできました!
なぜか縦に変えられなくてすみません。
「ソーラーカーを作るのが楽しかった」
と教えてくれました。
 

3年一郎さん
台風の雨と普通の雨の違いという
着眼点がすばらしいです。




4年なおさん、砂糖水調べです!

たくさん実験もしていますね!


 
 

 
 

4年生諒香さん
光る指紋についての研究です。

光る指紋!!本格的な実験に挑戦です。
未来の科学者がんばれ~

 

5年の希海さん、地震と液状化について調べ、見事銀賞です!
 
 

校庭の土などを使って実験にも挑戦しました。

達成感みなぎる、いい笑顔です。

今回の自由研究で一番勉強になったことは何ですか?と尋ねると

希海博士は「地震の対策について多く学べたことです。
普段から地震や液状化などの災害について知っておくと、
命が助かる可能性が大幅に高まると思います」
とすでに研究者のようなお答えをいただきました~。
すごいぞ、希海さん!!
 

6年生の侑葵さん
さすがは6年生!
光合成についての本格的な実験に挑戦です。

 

根気のいる実験と観察ですね。
銅賞おめでとうございます!!





りゅうじ先生も会場で役員をされていました。
お休みの日まで、本当にありがとうございます。

会場全体の様子です。
科学者の卵たちの、すばらしい作品がずらりと紹介されていました。

6人の皆さん、本当におめでとうございます。