2015年11月17日火曜日

運動会☆その6【反省会】


運動会の片付けを終え、
午後3時半ごろからミーティングルームで、
先生方とPTA役員で
簡単な反省会をもちました。


「練習以上の力を発揮してくれた」
「感動して涙が出ました」
などなど、先生方お一人お一人の話を伺い、

運動会という行事を通し
「子どもたちを成長させよう」
とご尽力くださった先生方の熱意を
改めて感じさせていただきました。

いつも子どもたちを温かく見守り、
愛情豊かにご指導くださる姿に感謝です。

先生方、いつもありがとうございます。
そして、引き続き、よろしくお願いします。

運動会運営に際しては、
保護者の皆さまに、会場設営や片付け、
交通整理や校内巡視、
来賓受け付け、広報活動など
いろいろな場面でご協力を賜り、
誠にありがとうございました。

おかげさまでスムーズな運営の下、
子どもたちは競技に全力投球することができ、
運動会を大成功させることができました。

本当にありがとうございました。


運動会☆その5【裏方も大活躍】

運動会の運営にあたっては、
先生方はもちろん、
5、6年生が随所で活躍していました。

1年生を誘導する6年生の立派な姿に
子どもたちの成長ぶりを感じ
思わずうるっときました。

かっこいいお兄ちゃん、お姉ちゃんの姿に、
低学年のみんなはきっと
憧れの気持ちを抱くことでしょう!


放送席では
教頭先生やたくや先生のご指導の下
高学年が立派にアナウンスを務めてくれました。


子どもたちにとっては、待ち時間も楽しいひとときですね。

運動会☆その4【地域連携に感謝】




垣花音頭では、山下町婦人会の
皆さまのご協力を賜り、
5、6年生女子も一緒に、
楽しく踊らせていただきました。



そして、今年は垣花実行委員会の皆さんに
大変なご尽力をいただき
旗頭演舞も披露していただきました。
迫力の演技を運動会で間近に
見せていただき感謝です。



花っ子たちも活躍しました。

幼稚園のみんなも、小さい旗頭に挑戦しました。
一生懸命に「サーサーサー」♪
かわいかったですね☆



花っ子たちも負けていません。
「たくましい子」の旗を、
見事に掲げてくれました。

旗頭の皆さんはじめ、
お世話になっている地域の皆さんに
感謝状が贈られました。


閉会式では、
平良校長先生がたくさんほめてくれました。


運動会☆その3【4~6年】

4年生の「四チーム対抗リレー」です。
バトンさばきもお見事でした。


闘志みなぎる勇姿です。
みんなかっこいい~☆

素敵な笑顔がはじけていました☆

5年生の「チーム対抗リレー」
一発勝負に全力を尽くしました。
どのチームも頑張りましたよ♪

5、6年生合同の「天高く響け~花っ子エイサー」です。
真剣な表情と息のあった演技で
花っ子の団結力を見せつけてくれました。



短い練習期間だったようですが、
じゅんこ先生、りゅうじ先生のご指導のおかげで
見事な演技を披露してくれました。

終了後、多くの保護者の皆さまから
「感動した」「涙がでた」との声が
あちこちで聞こえていました。

 

親子二人三脚に続いて、会場内を、感動と興奮で包んでくれました。

さぁ~!最後はいよいよ、
6年生の「LAST RUN」!
われらが花っ子の最高学年らしい、
緊張感あふれる、すばらしい走りでした。


 



運動会☆その2【1~3年】

1年生のかけっこで~す♪
小学生になり初めての運動会!
一生懸命に走る姿にキュンキュンしました☆

1、2年生合同の「こっちみて、イカ大王」
子どもたちのかわいい演技にくぎ付けでした。

2年生のかっこいい行進です。
去年にくらべ、ずいぶん頼もしくなりました!





「わんぱくチャレンジャー」で
いろんな競技に挑戦した3、4年生!
子どもたちの頑張りと活躍に
大きな声援がおくられました。
「大玉転がし」は、協力が重要です。
みんな上手に大玉を運ぶことができました!
 

2015年11月15日日曜日

11・15☆運動会 その1





平成27年度運動会が11月15日、運動場で開かれました。
前夜の大雨とはうって変わり、
すばらしい秋晴れに恵まれての開催です。


テーマは「花っ子の 友情と情熱で 一致団結ゴールを目指せ!」
選手宣誓も、とてもかっこよかったです!!

校長先生が「元気に明るく、全力をつくして頑張りましょう」
と子どもたちにエールをおくりました。




3年生の大玉転がしです。
二人一組で協力し合い、大きな玉を上手に操りました。


やったぜ!
団結勝利、うれしいね~☆

続きます。


 

2015年11月10日火曜日

童話・お話大会★光君、翔君が大活躍

童話・お話大会の那覇地区大会が11月10日、
高学年の部は曙小
低学年の部は松島小で開かれました。

垣花小からは、5年の光君、2年の翔君が兄弟出場を果たし、
堂々と、元気いっぱいに、登壇してくれました。

健闘の結果、光君は優良賞、翔君は優秀賞に輝きました~☆

翔君はなんと、12月11日に開催される
県大会への出場を勝ち取りました!

トップバッターにもかかわらず、
落ち着いた発表を披露した光君は
「声をもっと大きくしていればよかった」
と感想を話してくれました。

翔君は「うれしかった。去年は銅、
今年は銀、だから来年は金を目指す」
とさらなる決意に燃えていました。

結果もとても素晴らしいですが、
挑戦できるってことが、何よりもすごいことだと思います。

本当におめでとうございました。

引き続き、皆さんで応援のエールを送りましょう!